埼玉県内に6店舗ある中古車販売店。
全国のお客様を相手に、自分自身のチカラを試すことができます。
高校卒業後、はじめに選んだ就職先は道路の整備を行う工事関係の仕事でした。三年ほど勤務し、ある程度指示が出せる位置まで成長しましたが、給料面や勤務時間、確定した休みが取れないことが原因となり、別に興味があったアパレル関係へ転職しました。
給料面での不安はありましたが、色んなお客様と会話ができることが魅力的であり、楽しく仕事をこなせる日々が続きました。ですが、これから先の生活が安定することを考えた時に、今の給料では不安な面も多く、再度別の仕事を探すことに。
高校時代はクルマが好きだったこともあり、ガソリンスタンドでバイトをしていました。その頃からお店の商品を案内したり販売したりと、接客することの楽しさを知る最初のキッカケとなりました。その時のバイト仲間だった先輩が自動車の整備工場で働いていることを思い出し、系列会社である中古車販売店のユー・パークを紹介していただけるようお願いしました。
はじめから営業としてではなく、営業見習として採用していただきました。配属先に併設している整備工場には紹介してもらった友人もいましたし、従業員の皆さんも優しく接してくれますので、働きやすい環境だなと感じました。
勤めて2ヵ月ほどで他店への移動が決まりました。ユー・パークは工場も含めて8店舗ありますが、近い距離にまとまっているため、通勤での不安がありません。移動先のお店では年が近い従業員が多かったので、あまり緊張することなく直ぐに馴染むことができました。少しずつ新しいお店での日常業務に慣れていき、1ヵ月ぐらいして本格的に営業をやらせてもらいました。
ユー・パークは、比較的若い従業員が多いので働きやすい環境もありますし、困ったことがあれば経験豊富な先輩や店長が直ぐにサポートしてくれます。営業としてはまだまだですが、たくさん経験を積み、どのお客様に対しても気持ちよくご案内ができる営業マンになるため日々頑張っていきます。
クルマはいじりものが好きなんですが、今乗っているアルファードは、現車を見て一目惚れというか、「これが良いな」と直感で購入を決めました。将来というか次は、今より大きいクルマに乗りたいですね。輸入車のエスカレードやチャレンジャー辺りに魅力を感じます。ノーマルからいじっていくことで一つの作品というか、自分のクルマって感じがします。
今一番に考えている目標は月間の販売台数で一番になること。毎月安定して販売台数をキープすることも大変ですが、まずは台数を売ることに目標を立てています。お店ごとに取扱車種が分かれていますので、お客様の層もだいぶ変わってきますし、国産車と輸入車では販売までの流れが違います。たくさん接客し営業力を高め、お客様に気持ちよく購入していただけるよう心掛けていきます。
展示洗車はキレイな在庫状態を保つための大事な仕事です
細かい溝なども拭き漏れがないよう細かく確認します
お客様のご要望に合ったお車をご提案します
職場までは車で20分ほどで到着。開店前にお店の掃除を行います。
まず自分のお客様の段取りを確認し、納車があればストック回送に行きます。
平日は時間取りですが、週末は接客中であることも
展示車の外装やホイールを洗ったり入庫仕上げ
外の片づけをはじめて、アポ取りなどの中仕事を
定時で上がれます。
少しずつですが、仕事後自宅に帰ってから気になるところは調べて自分なりに勉強するようには心掛けています。お客様により、細かく確認される方もいらっしゃいますので、その場で直ぐにご対応できるようできる限りの努力をしています。